ニュース

 


【2023年3月26日】

心に残る特別な日 十二単で結婚式を挙げませんか

~十二単とは~
❇平安時代、成人女性が宮中の儀式の際に着用していた装束です。
 十二単という呼び名は俗称で正式名称は「唐衣装(からぎぬも)」と言います。
 「十二」は多いということを表していて昔は着る人によって枚数はさまざまでした。
 20枚以上重ねたと言う話も残っています。
❇着用している袴の色は
  未婚女性は濃色(こきいろ 紫色)
  既婚女性は緋色(ひいろ 紅色)
 と決まっています。
❇現在では、皇族女性が儀式の際に着用します。
❇複数のきものを重ねてできる色の組み合わせの事を「襲色目(かさねのいろめ)」といい、
 その配色は 200にも上ると言われています。
 日本の四季折々の植物などを表す呼び名がついています。
 また、フォーマルの着物に見られる重ね衿(伊逹衿)は、十二単の重ね着からきています。
 
❇着付けは、前方(まえかた)後方(うしろかた)髪持ち(かみもち)の3人で行います。
 たくさんの枚数のきものを2本の紐で着付けていき、最終的には1本の紐で仕上げる
 特別な方法です
 
🎀❇まずはご相談ください❇🎀

【2023年2月14日】

卒業式の女袴着付け ヘアセット受付中

女袴着付け料金¥6000 ヘアセット¥3500~です


【2022年10月21日】

新日本髪を結った花嫁さんです

 



【2022年6月6日】

6月久し振りに新日本髪を結いました


【2021年10月25日】

10月16日(土曜日)新日本髪でお嫁様を作りました



【2021年9月30日】

七五三 予約受付中です

七五三の着物 小物もレンタルしています

<< 小物は単品でもレンタル出来ます >>

筥迫 草履・バックセット

筥迫セット

草履・バックセット


小物セット(七歳)

ぽっくり(七歳)

草履(三歳)


しごき

帯揚げ

帯枕

帯板



【2021年7月15日】

新日本髪を教えている生徒さんが結い上げた作品です

新日本髪(七五三用)

新日本髪
新日本髪
新日本髪


【2021年7月13日】

この花はヒマラヤのパコダ

400年に一度咲く花で 見た人に幸せをもたらすとてもスピリチュアルなパワーがあるそうです

幸せの連鎖が世界に起きますように



【2021年6月29日】

2021年3月28日(日)11時

東京都阿佐ヶ谷北 神明宮 能舞台に於いて



【2021年2月15日】

延期になっていました十二単着装の儀を開催することになりました。

 日時 2021年3月28日(日) 11時より

 東京都阿佐谷北 神明宮にて行います

 


【2021年1月23日】

十二単


【2020年4月25日】

十二単着装の儀披露は新型コロナウイルスの為、当分の間延期となりました。

出来る時が来ましたらその時お知らせ致します。

【2020年3月13日】

3月29日(日)に予定していました十二単着付け披露ですが、

4月に延期となりました。

日程が決まり次第お知らせ致します。

【2020年2月14日】

3月29日東京都杉並区阿佐谷北 神明宮で十二単着装の儀があります。

それのポスターです 


【2020年1月6日】

12月に振袖の前撮りをしました

同じ着物で、帯結びを変えて見ました。



【2019年11月25日】

可愛い 干支のぬいぐるみをみつけました!

残念ながら十二支はそろいませんでした。



【2019年11月12日】

令和 初の七五三です




【2019年10月27日】

10月26日(土)群馬県立観音山ファミリーパークで

キッズハッピーフェスティバル(ハロウィンパーティー)が開催されました。

そこに出演する一人の女の子を手がけました。



【2019年10月23日】

上野(こうずけ)国分寺まつりが10月20日(日)上野国分寺跡でありました。

その中でも総勢200余名の天平衣装行列はとても見ごたえがありました。



【2019年8月4日】

8月3日高崎祭り

山車を引く子供たちや、御神輿を担ぐ女子達の支度のお手伝いに行って来ました。



【2019年8月1日】

先日浴衣の着付けをしました。



【2019年4月22日】

どんぐりでこんなのを作ってみました。



【2019年3月22日】

小学校の卒業式



【2019年3月15日】

今朝は7時から卒業式の袴の着付けがありました。

振袖に袴の装い ヘアスタイルは、ギブソンタックで仕上げました。

 



【2019年2月26日】

卒業式・謝恩会の季節が近づいてきました。

袴の着付けヘアメイクなど予約受付中です。